|  | 
|  | 
| 会の目的 盛岡市と雫石町にまたがる御所湖は、奥羽の山並みから注ぐ清らかな水や北に望む秀峰岩手山の眺望など、四季折々にその美しい姿を楽しませてくれます。近くには繋温泉や鶯宿温泉、小岩井農場、手づくり村、スキー場などの観光資源を擁し、北東北を代表する観光地ともなっています。 湖畔を囲むように県立御所湖広域公園があり、各種のレクリエーション施設が整備されてきました。町場園地は、この御所湖広域公園の一角にあり、約10haの広大な平坦地は、最後に残されたまとまった場所として、大きな活用可能性を秘めています。 これまではオートキャンプ場を建設することで準備が進められてきましたが、オートキャンプ需要の減退などにより計画の見直しが迫られ、新たな可能性への模索が始められたところです。 私たちは、御所湖全体を誇りうる素晴らしい地域とすることを願い、町場園地をはじめ、御所湖全体の活用に向けた行動をおこすため、「御所湖・町場園地を活用しよう会」を設立しました。 | 
冬の御所湖を味わう見学会を開催します。
「雪の御所湖見学--ダム・自然・温泉--」
平成18年2月19日(日) 8:30〜15:40 お一人4,000円 小学生3,000円
御所ダムの堤体内の見学、スノーシュー(西洋かんじき)をはいて雪の湖畔の自然観察、四季亭で昼食とお風呂を楽しんでいただきます。岩手県民会館脇発着のバスで巡ります。
詳しくは、こちらです。
ブラックバスの問題について語り合うフォーラムが開かれます
「外来種と環境を考えるフォーラムin御所湖」
---ブラックバスを知り・味わい・語り合おう---
平成18年2月11日(土) 13:00〜17:00 ホテル紫苑
夜は懇親会があります。参加費3,000円
詳しくは、こちらです。 
スローライフ、茅葺き、民俗芸能、郷土料理をテーマにしたイベント
「茅葺きで1日とっぷりスローライフ」
平成17年9月17日(土)〜10月29日(土) 7週連続、場所とプログラムを変えて行いました。
詳しくは、こちらです。
御所湖・春の息吹「茅葺き市」を開催しました。
 ・平成17年5月15日(日曜日)10時〜午後3時
 ・御所湖広域公園 さくら園 南部曲り家内
 地元のみなさんの、手づくり工芸品や手づくりの食を展示販売しました。
 また、山菜がもっとも出回る時期ですので、山どりの山菜などが多数並び、
 山菜料理の試食コーナーでは、大勢の方に春の味覚を楽しんでいただきました。
 ポスターはこちら
    主催 御所湖・町場園地を活用しよう会
    協賛 岩手県盛岡地方振興局土木部
「町場のなつかし写真展& 茅葺き市」を開催しました。
  平成16年11月28日(日曜日) 午前10時〜午後3時
  御所湖広域公園 さくら園 南部曲り家内
  主催 御所湖・町場園地を活用しよう会
  協賛 岩手県盛岡地方振興局土木部
  たくさんのみなさんにいらして頂き本当にありがとうございました。  
 御所ダムネットワーク通信をご紹介します。
 (御所ダムビジョンネットワークの会発行の通信です)
 ・第1号(H16.7.20)
 ・第2号(H16.8.20)
 ・第3号(H16.9.20)
 ・第4号(H16.10.20)
 ・第5号(H16.11.20)
|  会報 第1回会報 第2回会報 |  規約 |  役員 | 

 連絡先
連絡先
  「御所湖・町場園地を活用しよう会」事務局
   寺井良夫
  株式会社 邑計画事務所内
  〒020-0877 岩手県盛岡市下ノ橋町7-36
  TEL 019-653-1058  FAX019-653-1056
  Eメール mail@u-keikaku.com